NEW
              
                            
                            
            豊富小学校の子どもたちが育てたお米を販売します。
 
 
豊富小学校の子どもたちが育てたお米を販売します。
~『ミネアサヒ』を通して学ぶ、地域と食の大切さ~
日時:11月7日(金)11:00~11:40/12:30~13:10
場所:南館地下2階 久屋大通側エスカレーターサイド
岡崎市立豊富小学校5年生の33名が、授業の一環として地域の農家の方々と一緒にお米を育てました。
そのお米は「ミネアサヒ」と呼ばれる愛知県の三河地域以外では殆ど流通しない品種で、子どもたちが手塩にかけて育てた大切な一粒一粒です。
11月7日(金)、このお米の販売体験を松坂屋で行います。
子どもたちは、自分たちが育てたお米が消費者の手に渡るまでを学び、地域の魅力を発信します。
「一株の苗から、お客様の手に届くまで。全てを子どもたちが体験!」
👇田んぼ見学&地域の方との出会い

👇JA施設見学

👇田植え


👇かかし作り

👇かかし設置

👇稲刈り



👇等級検査


😊11月7日(金)松坂屋名古屋店にて販売!
ミネアサヒとは?
『ミネアサヒ』は、標高の高い三河中山間地で栽培されています。
中山間地域の気候に適した良食味米として育成された品種であることから、県内の水稲作付面積のうち約5%のみに限られています。
 栽培地域・生産量ともに限られており、広く一般に流通することが少なく、おいしいお米です。
どうぞ皆さまも、子どもたちの思いと地域の恵みを感じながらお買い求めください。




 
                 
                 
                